Fireに向けて 年金編

Finance

Fireに際して、いろいろと考えるべき項目があります。
その中で気を付けるべき内容について述べておきます。
社会保険料(年金、健康保険)、税金があります。
今回は一番わかりやすい年金について話します。
自営の方は、国民年金で会社員の方は厚生年金となります。
会社員の方は、転職の場合は会社が切り替えをしてくれますが、退職の時は
自分で手続きが必要です。
その時に気を付けてほしいのは、月末での貸借の場合はよいのですが
もし月末でなければ、その月の分も支払う必要があります。

国民年金と厚生年金の概要

国民年金厚生年金は、どちらも日本の公的年金制度ですが、それぞれ以下のような
特徴と違いがあります。

加入対象
 ・国民年金: 20歳以上60歳未満の日本国内に住所があるすべての人
 ・厚生年金: 会社員、公務員、船員など、事業所に雇用されている人

保険料
 ・国民年金: 月額16,980円(令和6年度)で、加入者全員が均等に負担
 ・厚生年金: 標準報酬月額に応じて決められ、会社と被保険者(労働者)が折半負担

受給額
 ・国民年金: 納付した保険料の月数に応じて決まる。原則65歳から受け取れるが、
   60歳から繰り上げ受給も可能
 ・納付期間が10年未満の場合は受給額が減額
 ・厚生年金: 標準報酬月額と加入期間に応じて決まる。原則65歳から受け取れるが、
  60歳から繰り上げ受給も可能
 ・国民年金の受給資格を満たしていることが条件

その他
 ・厚生年金に加入している人は、国民年金にも加入してい
 ・厚生年金には、国民年金にはない様々な付加給付がある(例:遺族年金、傷病年金)

国民年金と厚生年金の比較表

項目国民年金厚生年金
加入対象20歳以上60歳未満の日本国内に住所があるすべての人会社員、公務員、船員など、事業所に雇用されている人
保険料月額16,980円(令和6年度)標準報酬月額に応じて決められる
受給額納付した保険料の月数に応じて決まる標準報酬月額と加入期間に応じて決まる
受給開始年齢65歳(繰り上げ受給あり)65歳(繰り上げ受給あり)
付加給付なし遺族年金、傷病年金など

減額手段1
  扶養家族に入れば、支払いがなくせることがあります。
  扶養家族に入れる条件がありますので、市役所に相談してください。
 減額手段2
  収入がなくなれば、市役所等に相談すれば減額できるかもしれません。
  その代わりにもらえる年金も減ります。

国民年金を支払えない人や支払わない人が増えてきているので、政府何とか対策を考えています。
その中で、厚生年金の対象拡大や年金支払い期間の延長(現行の60歳から65歳)などが
挙げられます。
受給開始年齢も70歳となる可能性もありますね。


Fireを考えている方は、その辺も十分考慮する必要がありますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました